石川のニュース
石川のニュース
(土)
(金)
(木)

金沢市に完成した学校給食調理場 児童ら招き試食会
新しい学校給食の調理場が石川県金沢市に完成し、児童と保護者を対象にした試食会が開かれました。

大雨で浸水した金沢競馬場 復旧し9月レース再開へ
8月の大雨で浸水した金沢競馬場(石川・金沢市)の復旧が終わり、

加賀野菜の一つ 金沢市で「五郎島金時」の収穫開始
石川県金沢市で加賀野菜の一つ、五郎島金時の収穫が始まりました。

高級ブドウのルビーロマン「プレミアム」1房5万円
石川県が開発した高級ブドウ、ルビーロマンの中でも最も品質が良い、

お盆の無料開放期間の兼六園 入園者は前年比で増加
8月、無料開放された期間に兼六園(石川・金沢市)を訪れた人は、
(水)
(火)

星稜高校清水空跳選手 世界へ意気込み
全国高校総体で18歳未満の世界記録をぬり替えた星稜高校の清水空跳選手が練習を公開し、意気込みを語りま...

会宝産業とタウ リサイクルタウン実現へ締結
自動車のリサイクル事業を展開する金沢市の企業と災害などで使用不能になった車を引き取る埼玉県の企業が資...

「リスキリング」セミナーに古坂大魔王さん
お笑いや音楽などさまざまな分野で活躍する、タレントの古坂大魔王さんが加賀市を訪れ、地元の経営者らを前...

生きた防災教育を 首都圏教育関係者が被災地へ
生きた防災教育を提供しようと県は教育旅行の誘致を進めるためきょう首都圏などから能登に学校関係者を招き...
(月)

ハニービー石川が開幕へ決意
ハンドボールリーグHのハニービー石川が、9月に新しいシーズンのホーム開幕戦が行われる、小松市を表敬訪...

休み明けの平日だけど…金沢市の観光地は人出どっと
石川県金沢市の観光地は引き続き観光客でにぎわっています。「混雑を避けて」という思惑が、外れてしまった...

石川県庁でインターンシップ開始 就職活動の参考に
石川県庁の仕事について理解を深め、就職先として検討してもらおうと、インターンシップが始まりました。

住まい再建「買い取り型」災害公営住宅の工事に着手
能登半島地震で住宅を失い、個人で再建することが難しい被災者のために、石川県穴水町で災害公営住宅の工事...

最大9連休のお盆休み明け 会社員らの通勤風景戻る
お盆休みが終わり、石川県金沢市には会社員が職場に向かう、いつもの通勤風景が戻ってきました。

大雨被害の金沢市が対象 住民に「みなし仮設」提供
8月の大雨で被害を受けた金沢市の住民に対し、石川県は「みなし仮設」を提供すると発表しました。18日か...
(土)
(金)

戦後80年の終戦の日 戦没者を追悼する平和祈願祭
15日は終戦の日です。戦後80年、石川県金沢市の神社では、戦没者を追悼する式典が営まれました。

キリコそろう 海の安全と大漁願う「沖波大漁祭り」
キリコが海に入ることで知られる石川県穴水町の沖波大漁祭りは、15日クライマックスを迎えました。

【石川】出来は上々!!小松市で「夏秋トマト」初出荷
石川県小松市で夏秋トマトが初出荷されました。暑さを乗り越え、良い出来に仕上がったということです。

海保機が滑走路にプロペラ接触 重大インシデント
13日、海上保安庁の飛行機が能登空港で訓練をしていたところ、

【石川】最低賃金1000円超 上げ幅70円で最大
石川県内の最低賃金について、時給を70円引き上げ、
(木)
(水)

崩落の国道249号など 石川・馳知事が現地視察
大雨の被害状況を確認するため、馳知事が現地を視察しました。最初に訪れたのは、石川県七尾市中島町の国道...

のり面崩れる被害 のと鉄道は代行バス運行など対応
石川県七尾市と穴水町を結ぶのと鉄道は、大雨の影響で線路ののり面が崩れ、代わりにバスを運行するなどして...

【石川】旧盆入り 墓地公苑「キリコ」で先祖迎える
旧盆に入り、石川県白山市の墓地には朝から多くの人が訪れ、先祖をしのんでいました。

【シモダ目線!】 高校野球 選抜チーム同士が試合! 能登と宮城 復興・発展を担う人材育成を目指し被災地の球児たちが交流
北陸朝日放送アナウンサー・下田武史の視点で石川の今を伝える、ふむふむ水曜コーナー「シモダ目線」
(火)
(月)

「♯WAKUをこえろ!」キャラバン
石川県の民放テレビ4局が、局の垣根をこえて協力するキャンペーン、「#WAKUをこえろ!」おととい、4...

和倉温泉「はまづる」営業再開
能登半島地震で大きな被害を受けた七尾市の和倉温泉。おととい1軒の旅館がおよそ1年7カ月ぶりに営業を再...

金沢能楽会 能登復興支援特別公演
能登の復興支援につなげます。金沢能楽会はきょう能と狂言による特別公演を開催しました。

珠洲市の仮設住宅に泥・輪島港には流木
大雨の影響で珠洲市の仮設住宅の敷地内に大量の土砂が流れ込み、ボランティアらが土砂の撤去に追われていま...

能登で大雨 約2万世帯に避難指示
きのうから能登を中心に激しい雨が降り、輪島市三井では24時間降水量が観測史上最大を記録しました。

石川県内大雨 奥能登2市2町に避難指示発令
石川県内は断続的に雨が降っていて、奥能登では避難指示が発令されています。13日にかけて土砂災害などに...
ニュース一覧