夏休み給食ない問題!火を使わない簡単おたすけレシピ!
楽しい夏休み!けれど、多くの家庭で問題になるのが、「夏休み給食ない問題!」
給食がない夏休みの間、昼食はどうする?!
子供だけでも作れる!火を使わない簡単おたすけレシピを提案!
管理栄養士考案で、栄養バランスばっちりのレシピをご紹介します。
【月】洋風ちらし寿司&温玉スープ
◆洋風ちらし寿司
ご飯・・・・茶碗2杯分 すし酢・・・大さじ1 きゅうり・・1/2本 しょうゆ・・小さじ1 トマト・・・小1個 チーズ・・・40g 白ごま・・・小さじ1 大葉・・・・2枚 |
① ご飯にすし酢を混ぜる
② きゅうりを小口切りにし、しょうゆを混ぜる ③ トマトは種をとって角切りに、チーズも角切りに ④ 大葉は千切りにする ⑤ すし飯に水けを絞ったきゅうりと③を混ぜる。 ⑥ 器に⑤を盛り、白ごまと大葉を散らす。 |
◆温玉スープ
温玉・・・・2個 オクラ・・・2本 トマトの種 (ちらし寿司でとったもの) 温玉のたれ・2個分 しょう油・・小さじ2 お湯・・・・300cc |
①器を2個用意し、それぞれに温玉、小口切りにした
オクラとトマトの種を分けて入れて、 温玉のタレ、しょう油を入れる ② ①に熱湯を注いで混ぜる。
|
【火】簡単肉まん&野菜サラダ
◆簡単肉まん
食パン・・・2枚(5枚切り) シューマイ・2個 |
①食パンの耳を切り、めん棒で薄くする。
②シューマイを①の真ん中に置き、食パンの四隅を 合わせて包み、ラップでふんわりと包む。 レンジ(600w)で1分30秒加熱する。
|
◆野菜サラダ
レタス・・・2枚 パプリカ・・1/2個 プチトマト・4個 |
①レタスは洗って手でちぎり、パプリカは種を取り除き
薄く切り、プチトマトはヘタを取って半分に切る。 ② ①を混ぜ合わせて器に盛り、ドレッシングを添える。 |
【水】にぎらーず&おかえりマンゴー
◆にぎらーず
ご飯・・・・茶碗2杯分 ゆで卵・・・1個 マヨネーズ・大さじ1 きゅうり・・1/2本 カニカマ・・4本 焼きのり・・4枚 |
① ゆで卵は殻をむいて器に入れ、
フォークで押しつぶしてマヨネーズを混ぜる。 ② きゅうりは縦に薄切りにする。 ③7~8センチ角の容器にラップを敷き、1人分の ご飯の1/4を入れて平らにし①②カニカマを重ね 上からご飯を平らに加え、ラップで形を整えてから 型から取りだし、ラップをはずしてのりで包み、 これを4個作り、半分に切って器に盛る。 |
◆おかえりマンゴー
ヨーグルト・・・150g ドライマンゴー・40g |
①器にヨーグルトを入れる
②ドライマンゴーを小さく切って①に埋め込み しばらくおく。 |
【木】ポテチパン&チョコムース
◆ポテチパン
ロールパン・・・2個 ポテトチップス・20g ツナ・・・40g キャベツ・・・・2枚 マヨネーズ・・・大さじ2 塩・こしょう・・少々 |
① ロールパンの真ん中に切り目を入れる。
②ボウルにポテトチップスを入れて手でくずし ツナ、キャベツの千切りを加えて マヨネーズ、塩・コショウで味付けする ② ロールパンに②をはさむ。
|
◆チョコムース
マシュマロ・・・40g ブラックチョコレート・・・30g 牛乳・・・・・・50cc 生クリーム・・・150cc |
① 器にチョコレートを砕いて入れる。
②①に牛乳、生クリームを加え、 レンジ(600w)30秒加熱し マシュマロを加えてレンジで1分30秒加熱し良く混ぜ、カップに分けてから冷蔵庫で冷やす。 |
【金】簡単パスタ
スパゲッティ・・160g
玉ねぎ・・・・・1/4個 ピーマン・・・・1個 ベーコン・・・・2枚
(A) ケチャップ・・・60cc ウスターソース・・・小さじ2 コンソメ・・・・小さじ1/2 オリーブオイル・・・大さじ2 水・・・・・・・400cc
粉チーズ・・・・大さじ1 |
①玉ねぎは皮をむいて薄切りにし、ピーマンも
種をとって細く、たてに切る ② ベーコンは1センチ幅に切る。 ③耐熱ボウルにAを入れ、①と②、二つに折った スパゲッティを入れて、ふんわりとラップをかけて レンジ(600w)で茹で表示時間プラス 1分の長さで加熱する ④レンジから取り出し、ラップをはずして一度混ぜさらに2分加熱し、器に盛り粉チーズをかける。 |

ふむふむらいふ
子育て、家事、健康、お金など 日々の暮らしのヒントとなる情報をお届け!