地震と豪雨で被害を受けた建物の公費による解体が、8割以上終わったことが分かりました。
石川県が8月末時点の公費解体の状況について公表しました。それによりますと、4万3325棟の見込みに対し3万5576棟の作業が終わり、解体率は82.1%となっています。
ただ8月だけでみると、お盆休みがあったほか猛暑で作業の効率が落ちたため、計画に対する達成率は59.4%にとどまりました。
自治体別では、穴水町が95%以上の解体率となっていて、珠洲市、輪島市、志賀町も9割近く作業が終わっています。
県は10月末をめどに公費解体を完了する予定で、引き続き業者の確保などに努めます。
NEWS
地震・豪雨で被害 公費解体8月末時点で8割超完了
(火)