国の登録無形文化財に「加賀料理」が登録される見通しとなりました。
食文化に関する登録は5例目で県内における登録無形文化財の登録は初めてです。文化審議会は24日「加賀料理」を登録無形文化財にするよう文部科学大臣に
答申しました。早ければ年内にも正式に登録されます。登録無形文化財となる
「加賀料理」にはじぶ煮や鯛の唐蒸しといった料理だけでなく、
客を出迎えるためのもてなしの心や演出、料理をいただく部屋の室礼など、
幅広い意味合いが込められています。こうした料理の技やもてなしの心を
保存、継承しようと今年7月には加賀料理保存会が作られ
今回、登録無形文化財「加賀料理」の保持団体に認定されました。
保存会は今回の登録をきっかけに加賀料理が1つのステータスとなり
課題である人手不足の解消につながればと話しています
NEWS
「加賀料理」が国の登録無形文化財に
(金)